アクアリウムレベルアップ攻略サイト

アクアリウムのレベルを向上させるためのマインドを発信する。

遂に始動!アクアリウムラボ!!

こんにちは!はっせです。

 

タイトルにインパクトがあるのでそれで見に来て下さった方もいらっしゃると思いますが、ぜひ最後まで見てください!

 

というわけで、早速本題に入ります。

 

僕が散々言ってきたことですが、

 

ブログは、、

 

アクアリウム仲間が欲しくて書いているんです!!

 

いやいや、仲間といってもツイッターのフォロワーやYouTubeのチャンネル登録者のことでしょ?

と、思う方もいらっしゃるとは思います。

 

正直に言います。

 

僕はリアルでアクアリウムを共に楽しめる仲間が欲しいです!

 

もちろんツイッターのフォロワーさんやYouTubeのチャンネル登録者さん

もっと欲しいですが、

 

それよりもリアルで集まれる仲間が欲しい!

 

ということで、実際にリアルに仲間を作るのってどうするのかって話ですが、

 

オンラインサロンを立ち上げたい!!

 

と思っています。

 

オンラインサロン?と思った方のために少しオンラインサロンについて

説明したいと思います。

 

オンラインサロンとは

 

簡単に言うと「ネット上のコミュニティ」みたいなものです。

 

ネット上のコミュニティだとしたら

 

リアルでの仲間ができないではないか!!

 

と思った方もいらっしゃると思います。

 

ですが、このオンラインサロンでは

 

月に1〜2度リアルで集まることをコンセプトにしています。

 

集まって食事会やイベントを行ったりなど

 

リアルで交流できる場を設けたいと考えてみたいです。

 

また、オンライン上では写真を送ってオンラインサロン内で

 

ニコンテストを行ったり

 

新しい形のアクアリウムをみんなで考えたりなど

オンライン上も活発に活動します。

 

さてオンラインサロンには月額がかかります。

 

しかしこれは、月額があることで

 

茶化しや変な人が入らないようにすることができます。

 

値段は500円を考えています!

できるだけ安い値段で提供できればと思います。

 

開設はまだ未定ですが

 

興味のある方は下記のLINE@を登録してください!

 

nav.cx

 

また、こちらのLINE@にご登録いただければ

 

特典があります!

・最新情報お届け

・オンラインサロン入会を1,500円→500円まで値下げ

・はっせと個人で相談できるチャット機能

・レイアウトコンテストコンサル

 

プレゼント致します。

 

まずはLINE@をご登録お願いします。

nav.cx

 

またこれからもブログ、ツイッター、インスタ、YouTubeもよろしくお願いします。

 

ではまた!

https://www.instagram.com/p/Bz29gMxpvlf/

スプラッシュマウンテンをモデルに作りました #水槽 #水槽レイアウト #水草 #水草レイアウト #水草水槽レイアウト #水草水槽 #世界水草レイアウトコンテスト #aquarium #aquariums #水槽のある暮らし#aquariumfish #aquariumlife #aquariumtank #aquariumhobby #aquariumfans #aquariumplants #aquariumdesign #natureaquarium #plantedaquarium #アクアリウム #アクアリウム初心者 #アクアリウムのある暮らし#YouTube #アートアクアリウム#ボトルアクアリウム#YouTube #ペット系YouTube #熱帯魚 #熱帯魚水槽 https://www.youtube.com/channel/UC2-JYqTPoh8p2DJ8y7chzrg?sub_confirmation=1


ネイチャーアクアリウム 90㎝水槽凹型構図レイアウト作成動画

 

ボトルアクアリウム!始め方〜

どうもはっせです。

 

今日は最近流行りで誰でも簡単に作れるボトルアクアリウムについて説明しようと思います。

 

  

1ボトルアクアリウムとは

まずボトルアクアリウムを知らない人のために

ボトルアクアリウムがどのようなものなのか説明したいと思います。

ビンや空きボトルの様な物のなかに水草や生体を入れて小さな自然をボトルの中で再現するものです。

 

ボトルの中で水草や生体の育成を楽しむ事ができる事や部屋に置いてあるだけでとてもお洒落に見えます。

 

上手に管理する事で数年間維持する事可能です!!

 

ボトルアクアリウムはとても小さいアクアリウムですが

すごく奥が深いです!

 

しかし世間のアクアリウムのイメージとしてはお金がかかるのではないか結構難しいのではないかなどの印象があると思います。

ですが実際のところはお金がかかるわけでもなく難しくもありません。

そんなボトルアクアリウムの材料、作り方を紹介します。

 

2ボトルアクアリウムに必要な材料

用意するものですがなんと全て百均で揃えることも出来るんです!

 

2–1フタ付きのボトル

これはフタ付きの物がおすすめです。

フタがないものだと水がすぐに蒸発して水量が減ってしまいます。

 

ボトルはシンプルな物からお洒落な形のボトルまでたくさんありますが、

ボトルの入り口が広い方が作りやすいですし、ボトルの大きさが大きい方が水草などが植えやすいです。

 

2–2 底砂

底砂水草や石を配置するにあたって

それらを固定してくれる役割を担ってくれることや、

バクテリアなどの微生物の住みかにもなるので必ず入れましょう。

 

ガラス玉カラー砂でも構わないのですが

水草をうまく育てたいなら水草用ソイルをおすすめします。

園芸用の砂はアクアリウムには向かないので使わない方がいいです。

 

2–3 水草

ボトルアクアリウムに使用する水草は大きな水槽と違い、使える水草の種類が限られてきます。

 

そこで、僕が思うボトルアクアリウムにオススメの水草を紹介します。

アナカリス

マツモ

ウィローモス

ニューラージパールグラス

ショートヘアーグラス

この辺がいいと思います!

 

2–4 石や流木などのレイアウト素材

 ボトルアクアリウムの場合、流木でレイアウトするよりでレイアウトする方が簡単なので石をおすすめします。

 

石などはアクアリウムショップ

購入するのがベストです。

公園などで拾った石や木だと菌や虫などが付いている場合があります。

 

2–5 カルキ抜き

カルキ抜き剤液体のものや固形のものがあります。

カルキ抜きは必ず行いましょう。

 

水道水をそのまま使うと水道水に含まれる塩素

魚に悪影響を及ぼすのでカルキ抜きは行ってあげましょう。

 

3ボトルアクアリウムに入れる生体

 ボトルアクアリウムは小さく、あまり酸素十分とはいえないので酸欠に気をつけなくてはいけないので酸欠に強い魚、エビ、貝を紹介します。

 

生体を入れるとしても合わせて3匹くらいにした方がいいです。

 

3–1メダカ

メダカ水質にもおおらかで、強く丈夫です。

メダカは種類が多く、ヒメダカ、黒メダカ、白メダカ、青メダカ、楊貴妃メダカ、ミユキメダカなど

比較的安価なのでオススメです。

 

アルビノメダカは体が弱いのであまりオススメできません。

 

3–2アカヒレ

アカヒレは餌用として売られているということもあり

とても安く入手できます。

アカヒレは安いだけではなく、体が丈夫です。

水質にも広く対応し、低い水温でも生きることができます。

酸素消費量が少なく、体も小さいのでボトルアクアリウムに適した魚です。

 

3–3ベタ

ベタは体が大きいのになぜボトルアクアリウムに向いているかというとベタは特殊なエラにより、

空気呼吸ができるのでボトルアクアリウムでも問題なく生きることができます。

水流を好まないのもボトルアクアリウムにはちょうどいいですね。

しかし良いことばかりではなくベタは混泳ができません。ベタは別名「闘魚」と呼ばれていて激しい喧嘩をします。

 

3−4ヤマトヌマエビ

ヤマトヌマエビはボトルアクアリウムに入れると嬉しい事があります。

それは魚たちにはないコケ取り能力です。

エビは水質には少し敏感で農薬入りの水草などはアウトです。

ヤマトヌマエビ汽水でないと繁殖できないのでボトルアクアリウムでの繁殖は望めないでしょう。

 

3–5ミナミヌマエビ

ヤマトヌマエビより小柄ヤマトヌマエビに比べるとコケ取り能力は劣ります

ミナミヌマエビ淡水で繁殖可能です。

しかしボトルアクアリウムでは狭すぎるので繁殖させないほうがいいかもしれません。

 

3–6石巻貝

ガラス面などについたコケを食べてくれます。ボトルアクアリウムでは一匹くらいでちょうどいいでしょう。

水質などで気をつける事はないのですが

この貝はひっくり返ると自分で起き上がれずそのまま死んでしまう事があるので毎日ひっくり返ってないか見てあげましょう。

 

3–7サザエ石巻貝

こちらは石巻貝模様がつき、トゲトゲした感じです。

生態は石巻貝と同じと考えていいでしょう。

こちらもひっくり返ると死んでしまうので注意が必要です。

 

4ボトルアクアリウムの作り方手順

ざっくり手順を説明します。

1.まずボトルを洗い、底砂を入れます。

底砂は浅すぎると水草がうまく植えられないので少し厚めに入れましょう。

2.ボトルに砂を入れたら石や水草の配置を決め、レイアウトしていきます。

3.レイアウトが決まったら水を入れます。水を入れる際、勢い良く水を入れるとレイアウトが壊れてしまいますのでゆっくり水を入れましょう。

4.水はカルキ抜きをします。カルキ抜きが終わったら生体を入れます。

5.ショップの袋に入っている水は病原菌や寄生虫がいる場合があるので使わないほうがいいです。フタがある場合はフタに穴を開けるなどして酸素を取り込める様にします。

 

完成です。

 

5ボトルアクアリウムの維持について

生体を飼うことによりをあげなくてはいけません。

となると当然フンや食べ残しが出ます。

フンや食べ残しは見た目も水質も悪くなるので2〜3日一回フンや食べ残しを取り除く事や水を半分ほど入れ替える事を定期的に行いましょう。

維持がしっかり出来ると数年間保つことも可能になります。

 

6まとめ

今流行りのボトルアクアリウムについて記事を書きました。

まだアクアリウムを始めていない方には

すごく始めやすいと思います。

 

この記事をきっかけに始めてみてはいかがでしょうか。

ご拝読ありがとうございました。

 


我が家の水槽紹介

https://www.instagram.com/p/Bzk3LEuJ-zG/

#水槽 #水槽レイアウト #水草 #水草レイアウト #水草水槽レイアウト #水草水槽 #世界水草レイアウトコンテスト #aquarium #aquariums #水槽のある暮らし#aquariumfish #aquariumlife #aquariumtank #aquariumhobby #aquariumfans #aquariumplants #aquariumdesign #natureaquarium #plantedaquarium #アクアリウム #アクアリウム初心者 #アクアリウムのある暮らし#ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #熱帯魚水槽 #熱帯魚水槽レイアウト

アクアリウム石紹介!石のレイアウトで個性を出す

 

皆さんこんにちは!はっせです。

 

アクアリウムで使用される『石』、

ものによっては水質を変えてくれたり

 

アクアリウムのレイアウト以外にも効果を

もたらしてくれることを知っていましたか?

 

今回はそのように水質に影響を与える石の効果や見た目が綺麗な石、更には注意点についても紹介致します!

 

 

 

1.石を配置する際の注意点

 

まずは石を配置する前に知っておきたい注意点に関して説明します!

ここを知識として十分に理解したうえでアクアリウムレイアウトのクオリティをあげましょう!

 

・1-1.水に浸かった際に見た目が変わる

 

ネットでの通販やショップでの石は乾燥されている状態で紹介、販売されています。その為、実際に購入して配置して水を入れた際に色合いが変わってしまい、自分のイメージと変わってしまうことがあります。

後ほど石の紹介とともに色についても紹介致しますので是非参考にしてください!

 

・1-2.水質の変化

石を入れる際に最も注意したいことが石の性質による水質の変化です。

石の種類、入れる量や処理の仕方によりますが酸性の水を好む生物を飼育している場合、アルカリ成分が溶け出す石を配置して水槽内の水質がアルカリ性に傾いた場合、生き物たちの調子を落としてしまう原因となってしまいます。そういう状況にしないためにも石についての知識を身に着けましょう!

 

・1-3.自然採取した石の危険性

ショップやネットで石を購入する際に値段が高いものもあり

初心者の方は河原や海で拾ってきた石をレイアウトで配置する方や海や川のようなレイアウトを作りたいといった理由で使用する方もいらっしゃると思います。

 

しかし、自然採取した石のリスクの一つとして雑菌の存在です。

 

自然界には非常に多くの雑菌が存在しており、その雑菌が水槽内の水質のバランスを崩してしまう原因となってしまいます。

 

更に危険なのが化学物質の付着です。農薬や除草剤が染みついているものを水槽内に入れると最悪の場合水草や生き物たちが死に至る危険性もあります。

 

基本的にはなにも起きないことのほうが多いのですが生き物を扱うわけですから知識として頭に入れておきましょう!

 

それではつづいて石の紹介にいきます!

 

2.『石』の紹介10選

・2-1.溶岩石(ようがんせき)

temite.jp

溶岩石は噴火時に火口から吹き出てきたマグマを起源とする石です。

溶岩石を水に入れた場合水の硬度が若干上昇する傾向にあります。

 

メリットとしては多孔質なので表面に凹凸が多く濾過バクテリアが繁殖しやすく、水の汚れを吸着する働きがあります。水質の向上にはうってつけの石です。

 

このように水槽内に良い影響をもたらしてくれる溶岩石ですが、稀に魚がぶつかってケガをしてしまう可能性もありますので魚によっては細かく砕いて底砂にするなどの工夫をしましょう!

 

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/ef70c0a1

 

・2-2.龍王石(りゅうおういし)

temite.jp

龍王石はアクアリウムのレイアウトとして非常に人気のある石です。

名前と見た目がかっこいいですね!

 

メリットとしては先ほどの溶岩石と同じく多孔石なのでバクテリアの繁殖にも適しています。

 

龍王石を置くときの注意点としてはアルカリの性質が高いのでソイルや木を使用して水質を安定させる必要があります。

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/7ceedbd0

 

・2-3.木化石(ぼっかせき)

temite.jp

こちらの石は古代に土砂等に埋もれた樹木が、膨大な年月をかけて地層からの圧力により化石化したものです。

 

古代の年月を感じさせるとてもお洒落な石で価格もお手頃なので人気があります!

水質に対する影響は比較的少なく僅かに硬度とPHを上げます。

 

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/2b771f39

・2-4.融白石(ゆうはくせき)

 

融白石は墨色の石に淡い灰色の石が融合したような風合いを持つ石で水につけたときにより一層色のコントラストが映える存在感がある石です。

水質に対する影響は少ないですが水につけたときの色の変化があるので少し注意しましょう。

 

・2-5.風山石(ふうざんせき)

temite.jp

 

風山石はとても重厚感があり水槽内のレイアウト素材としてとても人気のある石です。

落ち着いた色合いがとても水草にマッチするため趣のある水景を作り出せます。

 

比較的安価で水質への影響も少なく、使い勝手の良い石といえます。

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/8461db3a

 

・2-6.山水石(さんすいせき)

 

山水石はアクアリウムの素材だけではなく室内鑑賞用の石としても人気のある石です。

火山石で薄い層が何層にも重なって階段状になっているので重ねやすくレイアウトがしやすい石です。高価なものもありレイアウトが楽しくなるでしょう。

 

・2-7.気孔石(きこうせき)

temite.jp

気孔石は表面にくぼみが多いのが特徴の石です。

バクテリアの繁殖や小さなエビの住処としても最適な石にいなっております。

 

形も特長的なのでアクアリウムの水景もよくなります。

石の性質としては水質をアルカリ性に傾ける傾向があります。

 

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/81dbee51

・2-8.白層石(はくそうせき)

temite.jp

白層石は白くて明るい合いが特徴的な石です。

形は何層にも重なった層となだらかな形状なので魚も傷つかずおすすめの石です。

 

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/0e21ae6b

・2-9.青華石(せいかせき)

temite.jp

 

青華石は表面に凹凸があり青みがかった灰色が特徴的な美しい石です。

渓谷や山岳のレイアウトにぴったりな石です。

 

水質への影響としては若干アルカリ性に傾く傾向があります。

 

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/4397b859

・2-10.麦飯石(ばくはんせき)

temite.jp

麦飯石とはその名の通り麦飯のような見た目をした石です。

多孔質のため水質が向上します。

 

アクアリウム以外の用途として水のろ過材として飲用水に使用するとおいしくなるという効果があります。

 

ただ永久的に浄水効果があるわけではないので定期的に水槽内を掃除して効果を持続させる必要があります。

 

https://temite.jp/store/hasseaqua/items/b63d821f

3.まとめ

今回はアクアリウムのレイアウトに使う『石』について紹介してみました。

 

実際調べてみると石について詳しく書かれているサイトが少なかったので少しでもお役に立てたらなと思います。

 

次回は珍しい石や変わったレイアウトに使えるものも紹介したいと思います。

 

他にもアクアリウムについての記事を書いているのでそちらもご覧ください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

https://www.instagram.com/p/Bzk3LEuJ-zG/

#水槽 #水槽レイアウト #水草 #水草レイアウト #水草水槽レイアウト #水草水槽 #世界水草レイアウトコンテスト #aquarium #aquariums #水槽のある暮らし#aquariumfish #aquariumlife #aquariumtank #aquariumhobby #aquariumfans #aquariumplants #aquariumdesign #natureaquarium #plantedaquarium #アクアリウム #アクアリウム初心者 #アクアリウムのある暮らし#ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #熱帯魚水槽 #熱帯魚水槽レイアウト

 

google-site-verification=D9ocBQuTbY68Vpbu7YKjLSRb74A2CWVB4S6o7wAbL-w 

アクアリウム水草紹介!綺麗でかっこいい水槽を簡単に作るためにおすすめの水草!

水草は主役になりうる

 

皆さんこんにちは!

 

アクアリウムをやっている方にとって

レイアウトはですよね!

 

たくさんあるレイアウトの中でも

今日は初心者の方でも育てやすい

 

おすすめの水草について紹介したいと思います

 

 

 

 1.水草について

まず初め水草二種類に分けることが出来ます。

 

この二種類についてしっかり理解することでレイアウトのレベルを

上げていきましょう。

 

1-1.陽性植物

一つ目は陽性植物です

陽性植物は光を多く必要とし、成長がとても早いのが特徴です。中にはCO2を添加しないと育たない水草もあります。

 

1-2.陰性植物

二つ目は陰性植物です

陰性植物はあまり光を必要とせず、成長がとても遅いことが特徴です。成長が遅いため手入れが楽になります。

 

この両者の特徴を踏まえそれぞれの水草の特徴水草レイアウト使いについて説明していきます。

 2.おすすめ前景草3選

水草水槽においてとても重要と言えるに使える前景草を紹介します。

2-1.ニューラージパールグラス 

f:id:leaderskill:20190408213529j:plain

これは陽性植物です。比較的成長も早く強い水草で深い緑ではなく明るい緑色の水草です。育てていてデメリットは特にないのでわたしの中では一番おすすめの前景草です。

 

temite.jp

2-2.グロッソスティグマ 

 

f:id:leaderskill:20190408213728j:plain

http://norinori-aqua.cocolog-nifty.com/引用


これは陽性植物です。co2
添加なしでも育ち、成長スピードも早く少量でもすぐに絨毯を作れます。しかし光量が少なすぎ、影になっている所のグロッソスティグマは背が高く成長してしまい、有茎草のような見た目になってしまいます。

 

temite.jp

2-3.ショートヘアーグラス 

f:id:leaderskill:20190410161450j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1230050800&itemId=440788引用

これは陽性植物です。Co2添加なしの場合成長は遅いのですが、co2を添加すると成長が早く葉が丈夫なので枯れることはないでしょう。Co2を添加出来ない場合は葉に苔がついてしまうことが多いのでco2添加無しの場合苔が増えないように光量や肥料を減らして苔が生えないようにしましょう。

temite.jp

 3.おすすめ中景草3選

水槽の中景アクセントを担うおすすめの中景草を紹介します。

3-1.ブリクサショートリーフ

f:id:leaderskill:20190410162239j:plain

https://allabout.co.jp/gm/gc/46081/引用

これは陽性植物です。レイアウトの中に草むらを作りたい時にとても打って付けの水草です。有茎草なので横に伸びることもなく、成長が遅いので成長してもレイアウトの邪魔にならないのでおすすめです。

 

temite.jp

3-2.アヌビアスナナ

 

f:id:leaderskill:20190410204818j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1260000000&itemId=404067引用

陰性植物で葉が丈夫です。初心者でも育てやすくソイルに根を伸ばす水草ではなく、石や流木に活着させるタイプの水草で、流木や石のつなぎ目の隙間に活着させる使い方が多く、上級者の方多く使う水草です。

 

temite.jp

3-3.クリプトコリネ

f:id:leaderskill:20190410205145j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1272200000&itemId=400648引用

これは陰性植物です。強い光を必要とせず、co2も絶対に必要ということはありません。種類も多く大きい物や小さい物、緑や茶色など使いたいものを選べるのでとても幅広く対応できる水草だと思います。

 

temite.jp

4.おすすめ後景草3選

水槽の後景を担う背の高い水草を紹介します。

4-1.グリーンロタラ

f:id:leaderskill:20190410205315j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1233100000&itemId=403724引用

これは陽性植物です。ライトグリーンの葉が特徴的で丈夫で安価なので初心者の方におすすめです。成長が早いのですぐにグリーンロタラの群性をつくれます。

 

temite.jp

4-2.パールグラス

f:id:leaderskill:20190410205448j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1216100000&itemId=430707引用

これは陽性植物です。グリーンロタラに似ていますがグリーンロタラより透明感のあるライトグリーンの水草です。強めな光が必要なので光量、co2、肥料を少し多くして育ててあげると良いでしょう。

 

temite.jp

4-3.ロタラインディカ 

f:id:leaderskill:20190410205554j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1216100000&itemId=430706引用

これは陽性植物です。見た目はグリーンロタラの緑が赤くなった感じの水草です。グリーンロタラと同様に丈夫なので育てやすい水草です。水槽内に赤系のアクセントを入れたい方にとてもおすすめです。赤を濃くする条件としてはかなりの光量、肥料、濃い目のco2、弱酸性の水質が必要になってきます。

 

temite.jp

 5.おすすめモス3選

最後に水槽内の最強アクセントと言えばモスです

モスとは苔の仲間で陰性植物です。この苔を流木や石の活着させることで水槽内の雰囲気は自然っぽく大きく変わります。

 

5-1.南米ウィローモス 

f:id:leaderskill:20190410205702j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1218101501&itemId=13224引用

陰性植物です。三角形の小さな葉を伸ばしていく水草で他のモスの種類に比べると明るい色をしています。成長速度は早くはないのでこまめにトリミングを必要としません。

 

temite.jp

5-2.プレミアムモス

f:id:leaderskill:20190410205810j:plain

https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1218103022&itemId=403295引用

陰性植物です。とても細かく丈夫で成長が遅いため細かいレイアウトや小型水槽では大活躍します。ただし少し高価になってしまうので大型水槽などでは大変だと思います。

 

5-3.ウォーターフェザー

 

f:id:leaderskill:20190410210110p:plain

https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=403197引用

陰性植物です。育成は難しくなく、co2添加無しでも育ちます。フサフサしているモスで他のモスとは少し形状が異なります。フサフサしていることを生かし生物の隠れ家として使うこともおすすめです!

temite.jp

 

6.まとめ

今回水草について紹介させていただきました。

水草は水槽の水質によって使える種類が変わったり成長のスピードも変わります。

 

水草のレイアウトにおいて

前景草・中景草・後景草・モスの使い分けが重要になってきます。

 

是非今回の記事を参考にしてみてください!

https://www.instagram.com/p/Bxvm3AYAnlj/

久々の投稿最近体調悪くてツイッターもYouTubeもあげれてない😓 #水槽 #水槽レイアウト #水草 #水草レイアウト #水草水槽レイアウト #水草レイアウト#水草水槽水槽 #世界水草レイアウトコンテスト #aquarium #aquariums #水槽のある暮らし#aquariumfish #aquariumlife #aquariumtank #aquariumhobby #aquariumfans #aquariumplants #aquariumdesign #natureaquarium #plantedaquarium #アクアリウム #アクアリウム初心者 #アクアリウムのある暮らし#ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #熱帯魚水槽 #熱帯魚水槽レイアウト


ネイチャーアクアリウム 90㎝水槽凹型構図レイアウト作成動画

掃除してくれる魚たち!手入れを半分以下にする方法!

水槽界のルンバ達

 

皆さんこんにちは!

 

今回ご紹介するのは、水槽内を掃除してくれる魚達です。

 

水槽の手入れはアクアリウムをやっている人ならわかると思いますが

本当に手間がかかります。

 

その手入れを普段の半分以下に頻度にまで

 

減らすことができる方法をお伝えしたいと思います。

 

 

その方法は単に今回紹介する魚達を入れるだけな訳です。

 

では早速ご紹介します!

 

 

1.コリドラス

f:id:leaderskill:20190612155614j:plain

楽天市場から引用

まずはコリドラスです!コリドラスナマズの仲間で、底を這うように泳ぎます。

そのため底砂に落ちている餌を食べてくれるため、底砂の掃除機のような役割を担ってくれます。

 

まさに、 水槽界のルンバと呼べるでしょうね!

そしてコリドラスオススメする理由は何と言っても、種類の多さです!

 

現時点で命名されているコリドラスは約160種類とされており、これからまだまだ新種が発見されると言われています。

 

コリドラスは「ショートノーズ」「セミロングノーズ」「ロングノーズ」と3つに大別できます。

それぞれの特徴についてご紹介したいと思います。

1−1ショートノーズ

f:id:leaderskill:20190614142612j:plain

コリドラスパンダhttps://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=コリドラス+ショートノーズ&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&force_dsp=2&stp=1&sc_e=sydr_sprotst_uia_list_ttl_2509_statgue&__ysp=44Kz44Oq44OJ44Op44K5IOOCt%2BODp%2BODvOODiOODjuODvOOCug%3D%3D&b=1&page=1から引用

その名の通り鼻が短い、つまり口の先が短い種類をさします。

 

このショートノーズが最も種類が多く最も飼いやすいのが特徴です。

 

大きさも3センチ程度にしかならない「ミニコリ」という種類もいるため

 

大変可愛らしいコリドラスとなっています。

 

1−2セミロングノーズ

f:id:leaderskill:20190614143116j:plain

コリドラスレオパルダスhttps://shopping.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RmPFeGLwNdiSEAsVakKdhE;_ylu=X3oDMTBiNzloa3JsBHZ0aWQDanBjMDAx?p=コリドラス+セミロングノーズ&aq=&oq=&uIv=on&ei=UTF-8&first=1&ss_first=1&n=30&view=grid&mcr=ab1164f82619545f2b2340dd06dcfd9c&ts=1560489862&ex_cnt=1&cid=&pf=&pt=&sc_i=shp_pc_search_searchBox&sretry=1から引用

 

セミロングノーズはショートノーズとロングノーズの中間に位置するというのが、

特徴になります。

 

1−3ロングノーズ

f:id:leaderskill:20190614143525j:plain

コリドラスロングノーズシクリhttps://shopping.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RmPDsLMQNdAXQA_SmkKdhE;_ylu=X3oDMTBiNzloa3JsBHZ0aWQDanBjMDAx?p=コリドラス+ロングノーズ&aq=&oq=&uIv=on&ei=UTF-8&first=1&ss_first=1&n=30&view=grid&mcr=71f2da9b062630a3ecb5d720fbd193cb&ts=1560490251&ex_cnt=1&cid=&pf=&pt=&sc_i=shp_pc_search_searchBox&sretry=1&b=1&page=1から引用

長めの口先を持ちます。

 

ロングノーズは品種が少なく、単独行動を好みます。

 

その特性を理解して飼うことをオススメします。

 

2.ヤマトヌマエビ

f:id:leaderskill:20190614143915j:plain

ヤマトヌマエビhttps://shopping.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RmPkbzMQNd_zEAijmkKdhE;_ylu=X3oDMTBiNzloa3JsBHZ0aWQDanBjMDAx?p=ヤマトヌマエビ&aq=&oq=&uIv=on&ei=UTF-8&first=1&ss_first=1&n=30&view=grid&mcr=47a941a52c7e6f6bdc9dc8c43caba8ce&ts=1560490483&ex_cnt=1&pf=&pt=&sc_i=shp_pc_search_searchBox&sretry=0&b=1&page=1から引用

 

次にご紹介するのはヤマトヌマエビです。

 

コケを取りの能力はダントツヤマトヌマエビです。

 

ミナミヌマエビもコケを取ってはくれますが、圧倒的にヤマトヌマエビの方が量を

取ってくれます。

 

しかし繁殖をさせるのはミナミヌマエビの方が簡単とされていますが、

 

エビは増えすぎると水草なども食べてしまうようになるので気をつけたほうがいいと思います。

 

ヤマトヌマエビは平均で2〜3年生きるため繁殖させずに長生きさせることを

オススメします。

 

水質や水温の変化に気をつければ基本的には平気です。

 

隠れ家となる流木などを入れてあげればストレスなく暮らせます!

 

 3.まとめ

正直コリドラスだけで記事を書きたかったですが、

 

タイトルを魚たちにしてしまったのでヤマトヌマエビ

 

追加しました。

 

何が言いたいかというと

 

迷わずコリドラスをオススメしますということです。

 

というわけで今回は以上になります。

 

それではまた!

 

https://www.instagram.com/p/BwRPKDpgzWm/

#水槽 #水槽レイアウト #水草 #水草レイアウト #水草水槽レイアウト #水草レイアウト#水草水槽水槽 #世界水草レイアウトコンテスト #aquarium #aquariums #水槽のある暮らし#aquariumfish #aquariumlife #aquariumtank #aquariumhobby #aquariumfans #aquariumplants #aquariumdesign #natureaquarium #plantedaquarium #アクアリウム #アクアリウム初心者 #アクアリウムのある暮らし#ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #熱帯魚水槽 #熱帯魚水槽レイアウト


ネイチャーアクアリウム 90㎝水槽凹型構図レイアウト作成動画

 

アクアリウム初心者にオススメ!レイアウト手順をお教えします!

基本を知ることから全て始まる

 

みなさんこんにちは!はっせです。

 

今回は初心者にオススメ!水草水槽基本レイアウト構図三種!の記事を書きます(笑)

 

 

お店で見るような綺麗な水草水槽を自分で作りたいという方は

 

たくさんいると思います。

 

しかし実際に作ってみると思った様に作れなかったり、

どう作れば良いのかわからなかったりすることがありますよね。

 

そこで今日はアクアリスト人気がある、基本的なレイアウト構図の三種類紹介したいと思います!

 

 

 

1.凸型レイアウト構図とは 

f:id:leaderskill:20190624160130j:plain

これは水槽の中央を山の様にレイアウトする構図のことです。

 

これのメリット

凸型レイアウト構図は中央にレイアウト素材を盛る感じなので

 

ガラス面の掃除がとてもしやすいレイアウト構図になります。

 

魚が泳げるスペースが広く使えることも魅力の一つです。

 

デメリットは

中央に石や流木を組み立てるので

 

少しバランスが取りづらいです。

 

初心者の方は高さを出のは少し難しいかもしれないです。

 

バランスを取るのが難しそうだなと思う方は水中でも使える

 

接着剤を使い石や流木を固定すると良いでしょう。

 

2.凹型レイアウト構図とは

f:id:leaderskill:20190624160150j:plain

凸型レイアウト構図の対象的な構図で水槽の中央空けて両端にレイアウト素材を盛るレイアウトです。

 

このメリット

このレイアウトの特徴は両端の山が作れることで水槽が広く見える事や、

 

奥行きがある様にも見えます。

 

とても人気のレイアウトでアクアリウムをやっている人で

 

このレイアウトをしている人はとても多いです。

 

両端の壁に石や流木を組み立てていくのでバランスも取りやすいです。

 

デメリット

凹型レイアウトは両端にレイアウト素材を盛るので型レイアウトのより多くレ

イアウト素材を必要とします。

 

レイアウトにかかる費用も増えてしまいます。

 

両端に空きスペースが少ないので排水パイプや給水パイプの配置に困ることがあります。

 

 

3三角レイアウト構図とは

f:id:leaderskill:20190624160210j:plain

水槽の両端ではなくどちらか一方に山を作り、もう片側に空きスペースを作るレイアウト構図のことです。

 

これのメリット

三角レイアウト構図は片側のガラス面に

 

レイアウト素材を盛るので石や流木をバランス良く積むことができます。

 

空きスペースに排水パイプ、給水パイプを配置することもできます。

 

片側に広い空きスペースができるので

 

たくさんの魚を泳がせることが可能です。

 

デメリット

管理はしやすいがレイアウト自体の迫力に欠けてしまいます

 

4.レイアウトまとめ

今回紹介した三つのレイアウトにはそれぞれメリット・デメリットがあります。

 

どの様にレイアウトするかは作る方が自由に決めるものですが、

「迫力のある水槽が作りたい!」

「レイアウト素材を簡単に組みたい!」

「管理が楽な水槽がいい!」

のように自分が水槽を始める上で何を大事にしたいかを決めてから

 

その決めた事を意識しながらレイアウトすれば理想の水槽が完成するのではないかと思います!

 

ご拝読ありがとうございました。

 


ネイチャーアクアリウム 90㎝水槽凹型構図レイアウト作成動画

https://www.instagram.com/p/Bxvm3AYAnlj/

久々の投稿最近体調悪くてツイッターもYouTubeもあげれてない😓 #水槽 #水槽レイアウト #水草 #水草レイアウト #水草水槽レイアウト #水草レイアウト#水草水槽水槽 #世界水草レイアウトコンテスト #aquarium #aquariums #水槽のある暮らし#aquariumfish #aquariumlife #aquariumtank #aquariumhobby #aquariumfans #aquariumplants #aquariumdesign #natureaquarium #plantedaquarium #アクアリウム #アクアリウム初心者 #アクアリウムのある暮らし#ネイチャーアクアリウム #熱帯魚 #熱帯魚水槽 #熱帯魚水槽レイアウト